▲TOPへ戻る

支援への御礼

支援への御礼 [令和6年8月22日記]

 令和2年度より福井市へのふるさと納税を通じて当会への活動支援をいただいております。昨年度(令和5年度)においても109名もの方々から当会を指定していただきました。(うち県外の方は72名)。誠にありがとうございます。注目していただきメンバー一同大変励みになっております。
 いただいた浄財を活用し、引き続き古(いにしえ)の街道等の歴史の発掘、城山を中心とした里山の更なる整備と有効活用に取り組んでまいります。
 もし機会がありましたらぜひ一度現地にお立ち寄りいただければ幸いです。今後とも宜しくお願いいたします。

写真-1 写真-2 写真-3 写真-4
写真-5

会長あいさつ

会長あいさつ

 令和6年度の会長職に就きました清明地区壮年会「平清会」の岩﨑正幸です。前年度に引き続き今年度もよろしくお願いします。
 令和5年度の主な活動実績としましては、これまで整備してきた平安古道、城山登山道の各ルートを歩く登山大会が社南地区として初めて開催されました。この大会に参加された200名に近い多数の地域住民の皆様からは大好評という結果を得ることができました。
 令和6年度の主な整備計画としましては、城山登山ルートの4本目となる「冬野ルート」の新設整備を年内に完成させる予定です。
 今後も平安古道・城山登山道各ルートの整備拡充、安全点検、維持補修を継続的に行い、さらに多数の方々が城山を訪れて登山を楽しめるよう努めていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

役員の紹介

役員の紹介

会長岩﨑 正幸清明地区壮年グループ平清会
副会長米村 義夫社南地区壮年会連絡協議会
実行委員長田嶋 則次社南地区壮年会連絡協議会
実行委員大庭 六雄清明地区壮年グループ平清会
実行委員森本 正人麻生津地区城山遺跡保存会
事務局片山 政直麻生津地区城山遺跡保存会
事務局竹内 幹男社南地区壮年会連絡協議会
会計長渡辺 隆二社南地区壮年会連絡協議会
会計東 義博清明地区壮年グループ平清会
監事平鍋 幸雄清明地区壮年グループ平清会実行委員兼務
監事小竹 清隆社南地区壮年会連絡協議会実行委員兼務
顧問笠松 徳蔵清明地区壮年グループ平清会
顧問松山 徹広清明地区壮年グループ平清会
顧問森本 照美麻生津地区城山遺跡保存会
相談役川口 英雄清明地区壮年グループ平清会清明公民館長
相談役塚谷 利一社南地区壮年会連絡協議会社南公民館長
相談役大島 勝彦麻生津地区城山遺跡保存会麻生津公民館長


これまでの歩み

これまでの歩み

協定締結平成28年12月4日
「清明地区壮年グループ平清会会長」と「社南地区壮年会連絡協議会会長」が協定を締結した。
設立総会平成29年3月18日
杉谷町構造改善センターにて設立総会を開催した。
平成29年度年7回延べ140人を動員して、杉谷町から南江守町間の平安古街道の整備作業を実施。
平成30年度年13回延べ151人を動員して、北側からの合谷ルートの登山道の開拓・整備を実施した。
平成31(R1)年度前年に続き合谷ルート登山道の開拓・整備をおこない、城山頂上まで完成した。
令和2年度市の助成に加えふるさと納税分の加算をいただき機器や階段の杭等の資材購入で整備が充実した。
令和3年度合谷ルートの道しるべの整備等。地区小中学校生による体験登山実施の際、役員が引率して地域連携をおこなった。また福井ケーブルテレビの取材によりユーチューブで古街道整備の動画が公開された。
令和4年度新たに西側からの南居ルートの整備をおこない、さらに地元の小中学生の体験登山が増えて地域の歴史と誇りを伝えることができた。また情報誌「古街道通信」を刊行し地元公民館(清明、社南)のホームページに掲載している。
令和5年度麻生津地区より「麻生津地区城山遺跡保存会」が参画。麻生津側からの新たなルート(冬野ルート)の整備を進めた。


会則

会 則

古街道復元プロジェクト会 会則

(名称)
第1条 本会は、古街道復元プロジェクト会と称する。

(事務所)
第2条 本会の事務所を、会⾧が所属する以下に掲げる地区公民館に置く。
 〒918-8017 福井県福井市下荒井町8-414
       清明公民館内 ℡0776-38-0043
 〒918-8032 福井県福井市種池2丁目206
       社南公民館内 ℡0776-35-9559
 〒918-8183 福井県福井市浅水三ケ町1-93
       麻生津公民館内 ℡0776-38-4383

(目的)
第3条 共通の歴史等資源である、『北陸街道』、『杉谷古道』、『杉谷坂』、『城山じょうやま』などの史実及び自然を縁として、目に見える形で復元整備し、各々の地域を分け隔てなく三地区交流を行い、安心・安全で、地域の誇りとして歴史及び自然を活かしたまちづくりを進めることを目的とする。

(活動および事業)
第4条 本会は前条の目的を達成するため、次の各号の活動及び事業を行う。
(1)整備事業
(2)学習活動
(3)交流活動
(4)その多目的達成に必要な活動

(会員)
第5条 本会は次の各号に該当する団体または個人で組織する。
(1)社南地区壮年会連絡協議会
(2)清明地区壮年グループ平清会
(3)麻生津地区城山遺跡保存会
(4)その他第3条の目的に賛同し、役員会が推薦する団体及び個人

(役員)
第6条 本会には下記の役員を置き、役員は総会で選出する。
(1)会 長   1名
(2)副会長   1ないし2名
(3)事務局   2ないし3名
(4)会 計   2ないし3名
(5)実行委員長 1名
(6)実行委員  2ないし3名
(7)監 事   2ないし3名
 2 事務局及び会計に選出された者の中から、それぞれ1名を事務局長及び会計長として選出する。

(任務)
第7条 役員は次の各号の任務を行うこととする。
(1)会長は本会を代表し、会務を統括する。
(2)副会長は会長を補佐し会長に支障あるときはその任務を代行する。
(3)事務局は、各々の構成組織との連携体制を円滑に運営する。
(4)会計は本会の収入および支出の管理を行う。
(5)実行委員⾧及び実行委員は連携して、本会の活動及び事業の企画を主体的に行うとともに、率先して運営を行う。
(6)監事は会計を監査する。

(任期)
第8条 本会の役員任期は原則として1年とする。但し再任は妨げない。

(顧問・相談役)
第9条 本会には顧問・相談役を置くことができる。
 2 その選任は会⾧の推薦により、役員会の承諸を得ることとする。

(会議)
第10条 会議は総会及び役員会とし、会長が招集することとする。
  なお、会議における審議、協議等事項については、出席者の過半数の賛成をもって決定する。
 2 総会は年1回開催し、次の各号の事項を審議する。
  ただし、役員会において出席者の過半数の賛成をもって臨時総会を開催することができる。
  なお、臨時総会において審議する事項は役員会で決定するものとする。
(1)事業計画、事業報告
(2)予算、決算報告
(3)会則の変更に関すること
 3 役員会は適時に行い、円滑な活動及び事業の企画・運営を協議する。

(財務)
第11条 本会の会計は、会費、寄附金、補助金及びその他をもってあてる。
 2 本会の会計年度は4月1日に始まり翌年3月31日に終わる。

(委任)
第12条 その他運営上必要な規程は、役員会の議決を得て定めることができる。

(変更)
第13条 この会則は、総会にて出席者の過半数の承認があれば変更できる。

[附則]
第1条 この規約は平成29年4月1日から施行する。

[附則]
第1条 この規約は令和2年5月30日から改正施行する。(第2条 事務所所在地)

附 則(令和5年5月13 日総会において改定)
 この会則は令和5年5月13 日から施行する。